野球部日誌
【 硬式野球部 】令和4年度 越谷市内大会 優勝
初戦 8-1
準決 4-2
決勝 8-7(延長13回タイブレーク)
接戦に強いチームに成長しました。
決勝戦は8回と延長10回に勝ち越すも簡単に追いつかれ、2度目の延長10回に至っては2点差を追いつかれなおも一死2塁のサヨナラのピンチを何とか抑え、さらに1点リードで迎えた延長13回裏は一死2・3塁からの申告敬遠で一打サヨナラの満塁の大ピンチを三振とサードゴロで見事に凌ぎました。
決勝戦において、この大接戦を制した "粘り強さ" にチームの大いなる成長を実感することができました。
応援してくださった皆様に感謝申し上げます。
そして、次の2023年の春・夏は見ている方々がもっとハラハラ、ドキドキ、ワクワクするような好ゲームを演じ、これからも応援していただけるようなチームを目指して顔晴(頑張)ります。
野球部 3年生引退試合
去る10月30日 素晴らしい晴天に恵まれ多くの保護者の方が見守ってくださる中、3年生の引退試合を行いました。
3年生、年間公式戦4勝と、いい笑顔・・・ありがとう。
挑戦するためには
【硬式野球部】守りの粘り 攻撃の粘り
今月上旬、越谷市内高校野球大会が開催され、そこで選手達は見事な「守りの粘りと攻撃の粘り」を見せてくれた。
初戦、EM戦。5点リードで迎えた9回表・EMの攻撃。ミスと四球が重なり気づけば2点献上し、なおも一死満塁からの長打で「あっ!」という間の同点劇。普通ならここで逆転され、更に突き放され・・・ The・endのはず。
ここからが両チーム共に手に汗握る野球の本当に面白い所。ここから選手達は素晴らしい集中力と” 粘り ”を見せ、次打者を三邪飛と中飛に抑え絶体絶命の大ピンチを笑顔で切り抜けた。そしてその裏・・・ 一死満塁からのスクイズで9回サヨナラ勝ち。
続く、2回戦のKN戦。今度は、2点ビハインドで迎えた9回裏・越谷東の攻撃。代打の2人が ”粘って” 四球で出塁するも、二死まで追い込まれ、万事休すかと思われたその時、起死回生のツーベースで同点。更に、次打者のライト線ぎりぎりの打球で「2試合連続のサヨナラ勝ちか!」と思われた打球を、何とKN高の右翼手がダイビングキャッチの超ファインプレー。延長戦に突入。惜しくもこの試合は延長で力尽き、敗戦を喫したが・・・・
「終盤(最終回)の守備の粘りからのサヨナラ勝ち」「終盤(最終回)の攻撃の粘りからの延長戦」 この ” 粘り ” こそが、強豪を倒すための「我々の最高の武器」です。
何とも得がたい素晴らしい経験をさせて頂きました2チームと越谷市内大会に感謝致します。
【硬式野球部】挑戦
” 挑戦 ” とは、誰もが「そんなの無理。絶対出来るはずがない!!」ということに、臆することなく勇気を持って
諦めずに最後まで果敢に取り組むことです。
だから、私たち越谷東高校硬式野球部24名は、 たとえ人から笑われても ” 甲子園に挑戦 ” したいと思います。
【 硬式野球部 】内野グラウンド改修
そして・・・
完成!!!
グラウンドは生き物です。
手入れをしなければ、すぐに荒れてしまいます。
整備を怠らず、手入れを怠ることなく、
甲子園球場に匹敵するグラウンドに育てたいと思っています。
業者の方々、学校関係者の皆さん・・・ありがとうございました。
越谷東高校 野球部一同
【 硬式野球部 】チームマスク 作成
緊急事態宣言に伴い、2月7日(日)まで練習自粛を余儀なくされましたが、そんな中・・・
たとえ練習が出来なくとも ”心を一つに” すべく、チームマスクを作成しました。
越谷東高校野球部のチームロゴ入りのマスクです。
きっと・・・
春・夏にはこのロゴが旋風を巻き起こしてくれます。
【 硬式野球部 】 夢と希望
越谷東高校が甲子園に・・・
それに対して、多くの人は『そんなの無理に決まってんだろ!』『そんなことできるわけないじゃん!』と言います。
” 挑戦 ”とは、とうてい無理だと思われることに対して勇気を持って立ち向かうことです。
『ダメかも知れない』『無理かも知れない』・・・それでも、やってみませんか?
可能性は0%ではないはずです。
ただ、何となく3年間頑張るだけではなく、周りから何を言われようとも“ 甲子園出場 ”という大きな “ 夢 ”と“ 希望 ” を持って、ワクワクしながら越谷東高校で甲子園出場に挑戦してみませんか?
野球部 体験入部案内
【 体験入部 】
日 時 : 8月24日(火) ・ 25日(水)
受付時間 : 9:00 ~ 9:30
場 所 : 本校グラウンド
体験 時間 : 9:30 ~ 11:30
持 ち 物 : ユニフォーム、グラブ、スパイク、着替え、飲み物等、その他野球に必要なもの
申込方法 : 登録フォームから申し込みをお願いいたします。
お問合せ : 越谷東高校 048-966-8566 野球部監督 齋藤まで
野球部 旋風
昨秋、顧問が変わったことで「チームの目標・指導法・指導内容」が大きく変わり日々、練習に励んでいます。
近い将来、旋風を巻き起こせるよう頑張ります。
『 越谷から もう一度甲子園 』