サッカー部日誌
サッカー部夏休み予定
夏休みの予定が変更となりました。ご確認ください。
8月18日(火)練習 9時
8月19日(水)練習 9時(教育委員会主催出張により顧問不在)
8月20日(木)練習 10時
8月21日(金)練習 9時
8月22日(土)練習 13時
8月23日(日)練習 15時半
8月24日(月)練習 9時(教育委員会主催出張により顧問不在)
8月25日(火)高校サッカー選手権埼玉県予選2回戦
8月26日(水)練習 9時半
8月27日(木)練習 9時半
8月28日(金)練習 9時半
8月29日(土)高校サッカー選手権埼玉県予選ブロック代表決定戦
8月30日(日)休み
8月31日(月)休み
※25日以降の予定は、25日の試合の勝敗によって変更しますのでご注意ください。
顧 問
8月18日(火)練習 9時
8月19日(水)練習 9時(教育委員会主催出張により顧問不在)
8月20日(木)練習 10時
8月21日(金)練習 9時
8月22日(土)練習 13時
8月23日(日)練習 15時半
8月24日(月)練習 9時(教育委員会主催出張により顧問不在)
8月25日(火)高校サッカー選手権埼玉県予選2回戦
8月26日(水)練習 9時半
8月27日(木)練習 9時半
8月28日(金)練習 9時半
8月29日(土)高校サッカー選手権埼玉県予選ブロック代表決定戦
8月30日(日)休み
8月31日(月)休み
※25日以降の予定は、25日の試合の勝敗によって変更しますのでご注意ください。
0
サッカー部 山合宿終了
7月31日から8月2日まで、2泊3日で福島県南会津町の方へ合宿に行ってきました。この合宿では、『①よく食べ②よく寝て③よくしゃべって④よく走る』を掲げてやってきました。生徒たちは、この合宿の中で、多くの人に支えられて今の自分があることを身をもって実感できたのではないでしょうか。日常では、あまり気付きにくいような事が、実体験として感じることができる事がこうした合宿の良さでもあると私は感じております。この3日間を通じて学んだ事をこれからの自分の成長の糧として、益々立派なサッカーマンに近づいていって欲しいと期待しています。合宿中、大きな事故もなく、また熱中症で倒れる者もなく無事に実施できたことに感謝します。また、来年もやりたい、そう思えた合宿でした。
顧 問
0
サッカー部 カネマスカップ開催
7月26日~28日までカネマスカップに参加します。最初の2日間は本校も会場となり試合が行われます。お時間のある人は、是非足をお運びいただきまして観にいらしてください。
【7月26日】本校会場
① 9:30~ 越谷東 vs 春日部
②11:00~ 越谷東Bvs 春日部B
③12:20~ 草加南 vs 春日部
④13:50~ 未 定
⑤15:10~ 越谷東 vs 草加南
※④がなくなった場合は、⑤の時間が繰り上がります。
【7月27日】本校会場
① 9:30~ 越谷東 vs 庄和
②11:00~ 越谷東B vs 庄和B
③12:20~ 大宮光陵 vs 庄和
④13:50~ 未 定
⑤15:10~ 越谷東 vs 大宮光陵
※④がなくなった場合は、⑤の時間が繰り上がります。
【7月28日】草加高校会場
① 9:30~ 草 加 vs 春日部東
②11:00~ 草加B vs 春日部東B
③12:20~ 越谷東 vs 春日部東
④13:50~ 未 定
⑤15:10~ 草 加 vs 越谷東
顧 問
【7月26日】本校会場
① 9:30~ 越谷東 vs 春日部
②11:00~ 越谷東Bvs 春日部B
③12:20~ 草加南 vs 春日部
④13:50~ 未 定
⑤15:10~ 越谷東 vs 草加南
※④がなくなった場合は、⑤の時間が繰り上がります。
【7月27日】本校会場
① 9:30~ 越谷東 vs 庄和
②11:00~ 越谷東B vs 庄和B
③12:20~ 大宮光陵 vs 庄和
④13:50~ 未 定
⑤15:10~ 越谷東 vs 大宮光陵
※④がなくなった場合は、⑤の時間が繰り上がります。
【7月28日】草加高校会場
① 9:30~ 草 加 vs 春日部東
②11:00~ 草加B vs 春日部東B
③12:20~ 越谷東 vs 春日部東
④13:50~ 未 定
⑤15:10~ 草 加 vs 越谷東
顧 問
0
サッカー部 u-16&u-18リーグ結果
<u-16&u-18リーグの試合結果>
7月18日から3日間リーグ戦が続きました。暑い中、試合会場まで応援に駆けつけて下さったみなさんありがとうございました。野球部の全校応援と同様に私達もみなさんから力をもらって頑張る事ができています。
7月18日は、u-16リーグ第3節vs不動岡高校との試合を2(0-0)(0-2)0で勝利しました。
7月19日は、u-18リーグ第9節vs杉戸高校との試合を2(2-2)(0-1)3で敗れました。
7月20日は、u-16リーグ第4節vs獨協埼玉高校との試合を4(2-3)(2-0)3で勝利しました。
これで、u-16リーグは4戦全勝。u-18リーグは、9戦3勝5敗1分けとなりました。暑い日の戦いが続きましたが、どの試合も生徒は最後まで諦めずによく戦っていました。中でも20日の1年生の試合は、先制しながらも1度は1-3と逆転されてからの再逆転での勝利でしたので生徒の勝利へのこだわりが大変見られた試合でした。1年生も少しずつですが逞しくなってきているようです。
リーグ戦は、ここで一時中断期間となり、次節は9月からとなります。
7月18日から3日間リーグ戦が続きました。暑い中、試合会場まで応援に駆けつけて下さったみなさんありがとうございました。野球部の全校応援と同様に私達もみなさんから力をもらって頑張る事ができています。
7月18日は、u-16リーグ第3節vs不動岡高校との試合を2(0-0)(0-2)0で勝利しました。
7月19日は、u-18リーグ第9節vs杉戸高校との試合を2(2-2)(0-1)3で敗れました。
7月20日は、u-16リーグ第4節vs獨協埼玉高校との試合を4(2-3)(2-0)3で勝利しました。
これで、u-16リーグは4戦全勝。u-18リーグは、9戦3勝5敗1分けとなりました。暑い日の戦いが続きましたが、どの試合も生徒は最後まで諦めずによく戦っていました。中でも20日の1年生の試合は、先制しながらも1度は1-3と逆転されてからの再逆転での勝利でしたので生徒の勝利へのこだわりが大変見られた試合でした。1年生も少しずつですが逞しくなってきているようです。
リーグ戦は、ここで一時中断期間となり、次節は9月からとなります。
顧 問
0
サッカー部 u-16&u-18リーグ試合結果
<7月11日、12日のリーグ戦結果>
7月11日(土)、12日(日)にu-16リーグとu-18リーグが行われました。この時期は、どこの学校も期末考査が終わったばかりで生徒はまだ本調子ではない中での試合となりました。また、最高気温が30度を超える酷暑という状況・・・生徒にとってはつらい環境でした。応援に来て下さった皆さんも大変暑い中ありがとうございました。
結果は、u-16リーグの方は、草加東高校に対して2(2-0)(0-1)1で勝利しました。これで通算2勝となりました。前半のリードでなんとか逃げ切けたかなという試合でした。u-18リーグの方は、越谷南高校に対して1(1-0)(0-1)1の引き分けでした。通算3勝4敗1分けとなりました。怪我、累積による出場停止、試合中のアクシデント等、メンバーが不揃いの中で最後までよく戦った試合でした。その後の不動岡高校との練習試合も、スタート11名中7名が80分間試合済みというタフな状態の中で4(2-3)(2-0)3で勝利できました。
次節は、7月18日(土)u-16リーグ第3節vs不動岡高校と16時半から草加東高校にて。7月19日(日)u-18リーグ第9節vs杉戸高校と10時から杉戸高校にて。7月20日(月)u-16リーグ第4節vs獨協埼玉高校と16時半から叡明高校にて試合が続きます。皆さんの温かいご声援をどうぞよろしくお願い致します。
7月11日(土)、12日(日)にu-16リーグとu-18リーグが行われました。この時期は、どこの学校も期末考査が終わったばかりで生徒はまだ本調子ではない中での試合となりました。また、最高気温が30度を超える酷暑という状況・・・生徒にとってはつらい環境でした。応援に来て下さった皆さんも大変暑い中ありがとうございました。
結果は、u-16リーグの方は、草加東高校に対して2(2-0)(0-1)1で勝利しました。これで通算2勝となりました。前半のリードでなんとか逃げ切けたかなという試合でした。u-18リーグの方は、越谷南高校に対して1(1-0)(0-1)1の引き分けでした。通算3勝4敗1分けとなりました。怪我、累積による出場停止、試合中のアクシデント等、メンバーが不揃いの中で最後までよく戦った試合でした。その後の不動岡高校との練習試合も、スタート11名中7名が80分間試合済みというタフな状態の中で4(2-3)(2-0)3で勝利できました。
次節は、7月18日(土)u-16リーグ第3節vs不動岡高校と16時半から草加東高校にて。7月19日(日)u-18リーグ第9節vs杉戸高校と10時から杉戸高校にて。7月20日(月)u-16リーグ第4節vs獨協埼玉高校と16時半から叡明高校にて試合が続きます。皆さんの温かいご声援をどうぞよろしくお願い致します。
顧 問
0
サッカー部 u-18&u-16リーグ試合結果
<埼玉県東部支部u-18E2Bリーグ及び埼玉県東部支部u-16E2Bリーグ試合結果について>
6月20日(土)三郷工業技術にてu-18リーグ第7節vs春日部共栄高校との試合がありました。結果は、1(0-1)(1-3)4で敗れました。これで通算3勝4敗となりました。
この試合では、会場に足を運んでくださった皆さんに大変不愉快な思いをさせてしまった事をお詫びします。大切な試合を私のせいで台無しにしてしまいました。申し訳ありませんでした。
6月21日(日)本校にてu-16リーグ第1節vs草加高校との試合がありました。結果は、3(2-0)(1-1)1で勝利しました。1年生も入学して2か月が経ちました。まだまだ、”幼さ”が見えてしまう場面が多々ありましたが、それでも少し成長した姿が見られた試合でした。生徒たちはウォーミングアップから非常に良い顔つきをしてやっていました。彼らにはいつも言っていることですが、彼らの良いところは『ウォーミングアップを手を抜かないこと』だと思います。でも、そうした当たり前のことをきちんと取り組もうとできるから自ずと結果もついてくるのです。今後も今まで以上に頑張ってほしいと期待しています。
【今後のu-18リーグ日程】 あと7節
7月12日(日) 本 校会場 10時 vs越谷南高校
7月19日(日) 杉 戸会場 10時 vs杉 戸高校
9月 6日(日) 三工技会場 10時 vs三工技高校
9月20日(日) 本 校会場 12時 vs草加西高校
9月27日(日) 共 栄会場 12時 vs春日部共栄高校
10月 4日(日) 杉 戸会場 12時 vs不動岡高校
11月22日(日) 越谷南会場 12時 vs越谷西B
【今後のu-16リーグ日程】 あと6節
7月11日(土) 草加東会場 10時 vs草加東高校
7月18日(土) 草加東会場 16時半 vs不動岡高校
7月20日(月) 叡 明会場 16時半 vs獨協埼玉高校
9月12日(土) 叡 明会場 13時 vs叡明高校
9月13日(日) 叡 明会場 16時半 vs庄和高校
10月 3日(土) 庄 和会場 11時半 vs越谷西高校
6月20日(土)三郷工業技術にてu-18リーグ第7節vs春日部共栄高校との試合がありました。結果は、1(0-1)(1-3)4で敗れました。これで通算3勝4敗となりました。
この試合では、会場に足を運んでくださった皆さんに大変不愉快な思いをさせてしまった事をお詫びします。大切な試合を私のせいで台無しにしてしまいました。申し訳ありませんでした。
6月21日(日)本校にてu-16リーグ第1節vs草加高校との試合がありました。結果は、3(2-0)(1-1)1で勝利しました。1年生も入学して2か月が経ちました。まだまだ、”幼さ”が見えてしまう場面が多々ありましたが、それでも少し成長した姿が見られた試合でした。生徒たちはウォーミングアップから非常に良い顔つきをしてやっていました。彼らにはいつも言っていることですが、彼らの良いところは『ウォーミングアップを手を抜かないこと』だと思います。でも、そうした当たり前のことをきちんと取り組もうとできるから自ずと結果もついてくるのです。今後も今まで以上に頑張ってほしいと期待しています。
顧 問
【今後のu-18リーグ日程】 あと7節
7月12日(日) 本 校会場 10時 vs越谷南高校
7月19日(日) 杉 戸会場 10時 vs杉 戸高校
9月 6日(日) 三工技会場 10時 vs三工技高校
9月20日(日) 本 校会場 12時 vs草加西高校
9月27日(日) 共 栄会場 12時 vs春日部共栄高校
10月 4日(日) 杉 戸会場 12時 vs不動岡高校
11月22日(日) 越谷南会場 12時 vs越谷西B
【今後のu-16リーグ日程】 あと6節
7月11日(土) 草加東会場 10時 vs草加東高校
7月18日(土) 草加東会場 16時半 vs不動岡高校
7月20日(月) 叡 明会場 16時半 vs獨協埼玉高校
9月12日(土) 叡 明会場 13時 vs叡明高校
9月13日(日) 叡 明会場 16時半 vs庄和高校
10月 3日(土) 庄 和会場 11時半 vs越谷西高校
0
サッカー部U-18東部E2Bリーグ第5節結果
5月30日(土)三郷工業技術高校会場にて行われましたU-18東部E2Bリーグ第5節vs草加西高校との試合は、3(1-0)(2-0)0で勝利しました。これで通算3勝2敗となりました。本日も会場まで足を運んで頂き、温かいご声援をありがとうございました。
本校は昨日まで2日間、体育祭でしたので今週はまとまった練習ができなかった中での試合でした。今日は2つのテーマを与え、しっかりと意識して試合に挑もうと話をしました。時間帯によっては、そのテーマが分からなくなってしまった時もありましたが、全体的にはとても意識をして試合をしていたと思います。また、この試合で嬉しかった事は得点者が誰かということです。1点目は、ここ2試合先発から外れていて、この試合で先発に復帰したDFの後藤駿也(草加松江中出身)。2点目は、後半途中から交代出場したFWの小笹文哉(越谷光陽中出身)。そして、3点目は、キャプテンのFW守屋宏紀(越谷新栄中出身)。彼らの試合に出たいという気持ちがとても伝わってきましたし、他のメンバーにも良い刺激になったと思います。
次節は、6月14日(日)越谷南高校会場にて、不動岡高校との試合になります。キックオフは12時予定です。みなさんの温かいご声援を是非また宜しくお願い致します。
本校は昨日まで2日間、体育祭でしたので今週はまとまった練習ができなかった中での試合でした。今日は2つのテーマを与え、しっかりと意識して試合に挑もうと話をしました。時間帯によっては、そのテーマが分からなくなってしまった時もありましたが、全体的にはとても意識をして試合をしていたと思います。また、この試合で嬉しかった事は得点者が誰かということです。1点目は、ここ2試合先発から外れていて、この試合で先発に復帰したDFの後藤駿也(草加松江中出身)。2点目は、後半途中から交代出場したFWの小笹文哉(越谷光陽中出身)。そして、3点目は、キャプテンのFW守屋宏紀(越谷新栄中出身)。彼らの試合に出たいという気持ちがとても伝わってきましたし、他のメンバーにも良い刺激になったと思います。
次節は、6月14日(日)越谷南高校会場にて、不動岡高校との試合になります。キックオフは12時予定です。みなさんの温かいご声援を是非また宜しくお願い致します。
顧 問
0
サッカー部u-18東部E2Bリーグ第4節結果
5月23日(土)本校会場にて行われましたu-18東部E2Bリーグ第4節vs越谷西高校Bとの試合は、0(0-2)(0-3)5で敗れました。これで、通算2勝2敗となりました。
この週は定期考査があり、なかなかコンディショニングとしては良い状態ではありませんでした。前半の立ち上がりはまずまずでした。失点するまでもよく守りながら攻撃に転じていたと思います。やはり、前半終盤での2失点が大きかったと思います。ただ、1試合を通じて、相手の方が球際やルーズボールへはしっかりとしていたこと、相手の方がボールを着実に繋げられていたことは確かです。
また、その後に春日部共栄高校とB戦、1年生同士での練習試合も行いました。B戦は、0(0-3)(0-0)3、1年生は2(1-0)(1-0)0でした。
本日も、会場に足を運んでくださったみなさん、ありがとうございました。
次回は、5月30日(土)三郷工業技術高校会場にて草加西高校との対戦です。キックオフは、12時予定です。
この週は定期考査があり、なかなかコンディショニングとしては良い状態ではありませんでした。前半の立ち上がりはまずまずでした。失点するまでもよく守りながら攻撃に転じていたと思います。やはり、前半終盤での2失点が大きかったと思います。ただ、1試合を通じて、相手の方が球際やルーズボールへはしっかりとしていたこと、相手の方がボールを着実に繋げられていたことは確かです。
また、その後に春日部共栄高校とB戦、1年生同士での練習試合も行いました。B戦は、0(0-3)(0-0)3、1年生は2(1-0)(1-0)0でした。
本日も、会場に足を運んでくださったみなさん、ありがとうございました。
次回は、5月30日(土)三郷工業技術高校会場にて草加西高校との対戦です。キックオフは、12時予定です。
顧 問
0
サッカー部 U-18東部支部E2Bリーグ第3節結果
5月10日(日)本校にてu-18東部支部e2bリーグの第3節vs三郷工業技術高校との試合が行われました。結果は、2(1-0)(1-1)1で勝利しました。これで通算2勝1敗となりました。
本日も、暑い中会場まで応援に駆け付けて下さった皆さん、そして剣道部の生徒たち、温かい声援をありがとうございました。生徒たちは大変喜んでプレーしていました。
三郷工業技術高校とは、昨年度の東部大会からこれで公式戦では3度目の対戦でした。これまでの2試合ではいづれも私たちが1-0で勝っていましたが、どちらの試合も接戦でしたのでこの日も油断はできませんでした。また、インターハイ予選が地区予選敗退で幕を閉じ、新たなスタートを切る一戦という意味では、非常に意味のある試合だと話をして挑みました。
試合展開は、こちらが攻めて相手がカウンター攻撃を仕掛けてくるという構図でした。先週の練習試合で『パスの3本に1本がミス』『ボールを止められない』という課題はこの試合でも変わりませんでした。なかなかリズムを作り出せない中で前半の34分にキャプテンの守屋宏紀(越谷新栄中出身)が直接FKを決めて先制。後半は、風上に立ったこともあり、前半より優勢に試合を運べていましたが、相手の得意なカウンター攻撃から失点。それでも後半15分にはCKから1年生の三縄航太郎(越谷西中出身)が直接ゴールに向かうボールを蹴り込んで相手のオウンゴールを誘いました。
課題の部分はなかなか改善されませんが、今日の試合はリーグ戦でもあり勝ち星を重ねられたことはとても大きなことです。
来週から中間考査一週間前に入ります。生徒たちには、モードを切り替えてこれからはテストに向けて頑張ってもらいたいです。
次節は、中間考査明けの5月23日(土)本校にて越谷西高校Bと対戦します。キックオフは10時予定です。
本日も、暑い中会場まで応援に駆け付けて下さった皆さん、そして剣道部の生徒たち、温かい声援をありがとうございました。生徒たちは大変喜んでプレーしていました。
三郷工業技術高校とは、昨年度の東部大会からこれで公式戦では3度目の対戦でした。これまでの2試合ではいづれも私たちが1-0で勝っていましたが、どちらの試合も接戦でしたのでこの日も油断はできませんでした。また、インターハイ予選が地区予選敗退で幕を閉じ、新たなスタートを切る一戦という意味では、非常に意味のある試合だと話をして挑みました。
試合展開は、こちらが攻めて相手がカウンター攻撃を仕掛けてくるという構図でした。先週の練習試合で『パスの3本に1本がミス』『ボールを止められない』という課題はこの試合でも変わりませんでした。なかなかリズムを作り出せない中で前半の34分にキャプテンの守屋宏紀(越谷新栄中出身)が直接FKを決めて先制。後半は、風上に立ったこともあり、前半より優勢に試合を運べていましたが、相手の得意なカウンター攻撃から失点。それでも後半15分にはCKから1年生の三縄航太郎(越谷西中出身)が直接ゴールに向かうボールを蹴り込んで相手のオウンゴールを誘いました。
課題の部分はなかなか改善されませんが、今日の試合はリーグ戦でもあり勝ち星を重ねられたことはとても大きなことです。
来週から中間考査一週間前に入ります。生徒たちには、モードを切り替えてこれからはテストに向けて頑張ってもらいたいです。
次節は、中間考査明けの5月23日(土)本校にて越谷西高校Bと対戦します。キックオフは10時予定です。
顧 問
0
サッカー部 インターハイ東部支部予選二回戦結果
<インターハイ東部支部予選二回戦結果>
5月2日(土)三郷工業技術高校会場にて行われましたインターハイ東部支部予選二回戦、三郷北高校との試合は、10(0-6)(0-4)0で敗れました。今大会は、二回戦敗退という結果に終わりました。試合を見に来て下さった方々、また応援に駆け付けてくれた卒業生、ありがとうございました。
あるゆる部分において、相手の方が何枚も上でした。この敗戦が”ただの”負け試合にならないよう今後努力を重ねていきなさいという話をしました。
次の試合は、5月10日(日)本校会場にて10時より三郷工業技術高校とu-18リーグ第3節があります。先日試合をしたばかりの対戦相手ですが、また良い試合ができうよう頑張りたいと思いますので皆さんの温かいご声援を宜しくお願い致します。
5月2日(土)三郷工業技術高校会場にて行われましたインターハイ東部支部予選二回戦、三郷北高校との試合は、10(0-6)(0-4)0で敗れました。今大会は、二回戦敗退という結果に終わりました。試合を見に来て下さった方々、また応援に駆け付けてくれた卒業生、ありがとうございました。
あるゆる部分において、相手の方が何枚も上でした。この敗戦が”ただの”負け試合にならないよう今後努力を重ねていきなさいという話をしました。
次の試合は、5月10日(日)本校会場にて10時より三郷工業技術高校とu-18リーグ第3節があります。先日試合をしたばかりの対戦相手ですが、また良い試合ができうよう頑張りたいと思いますので皆さんの温かいご声援を宜しくお願い致します。
顧 問
0